
子供がまだ保育園に通っていた頃、時短で仕事をしていました
子供がまだ保育園に通っていた頃、時短で仕事をしていました。時短で仕事をするということは、つまり1日に働く時間数が他の人よりも短いということです。
ですから、当然、他の人と同じようなペースで仕事をしていたら、他の人よりも仕事ができないということになってしまいます。
しかし、それでは働く身として納得できませんでした。
私としては、時短をとっていても、他の人と同じレベルの仕事をしたいと思っていました。
そのためには、とにかく集中して仕事をやらなければいけません。のんびりしている時間など、全くないのです。
でも、それも慣れてしまえば、逆にとても効率的に仕事ができてよいのです。
家に帰れば可愛い子供が待っていると思うと、オンとオフの切り替えも上手になります。
私の経験から言えることとしては、短い時間で効率よく働く術として一番重要なことは、集中力です。
これは、子供の頃からの日々の勉強でも養うことができます。集中力をいかにつけるかは人それぞれですが、まずは集中しようと思う気持ちが大切なのではないでしょうか。
サイトリンク
- ライフガーデン【http://www.hikari-group.jp/nanki/】